2014年03月16日
ブロガーズミーティング報告食リポ編
こんばんは!
なおです^^
今回は、昨日のブロガーズミーティングでいただいた物で持ち帰った食べ物の感想を書きたいと思います!
詳しくは長くなるので昨日のブログをどうぞ^^;
ということで、本来なら全部載せたいのですが、おび天とお酒に限定させていただきます!
# 醤油は今あるのを使い切ってから…。
まずはこちら。
どんっ!

おび天でございます♪
丸いのと一番大きいのが詰め合わせ、1つの塊のやつがチケットと交換したものです。
まずおいしい食べ方から知らなくては!と思い、地元の方から教わりました。
軽く温めるといいらしい。
ということで…レンジと格闘しました。
食べては温め、食べては温め…。
ここだっ!と思った時に全部食べましたよ^^
チケットと引き換えたものは、たぶんその場で食べた方がおいしかったんだろうなぁ…という感想。
もらった時は温まっていましたから、温度高めの方が良かったかもしれません^^;
わさび醤油でも食べてみましたが、やはりわさび醤油との相性はいいですね♪
そしてじゃんけんでもらった詰め合わせ。
こちらはわさび醤油推奨なので迷わずわさび醤油をつけて。
小さいほうは地味な歯ごたえもあり、なかなか他に例えることが難しい感じですが…おいしかったです!
大きいほうはさつま揚げとも違う感じですが、私的にはこちらが好み。
とても満足です☆
あ、説明になってない^^;
そしておび天の相棒はこちら。
どんっ!

芋焼酎「匠蔵」です!
マップを兼ねたパンフでのコメントを再掲。
フルーティーかと言われたらどうだろう?と思いますが、とてもまろやかで口当たりがよく、おいしい芋焼酎でした^^
市内で買えたら買いますね♪
残念ながら地元でのみの販売ということで、足のない私はまた紙パック入りの芋焼酎に戻ります。(笑
飫肥を満喫…
これを食べ飲みして、本当の飫肥を満喫なんだろうなぁと思いました。
要するに…ブロガーズミーティングに参加しただけでは満喫できてない!
と思います。
県庁まで原付移動でしたから、当然飲酒はできません。
本当に飫肥を満喫するには、公共交通機関で行くのがいいかもしれませんね。
2日にわたり感想を書かせていただきました。
まだまだ宮崎のいいところ知らないことが多いので、ぜひ色々知っていきたいと思います^^
なおです^^
今回は、昨日のブロガーズミーティングでいただいた物で持ち帰った食べ物の感想を書きたいと思います!
詳しくは長くなるので昨日のブログをどうぞ^^;
ということで、本来なら全部載せたいのですが、おび天とお酒に限定させていただきます!
# 醤油は今あるのを使い切ってから…。
まずはこちら。
どんっ!
おび天でございます♪
丸いのと一番大きいのが詰め合わせ、1つの塊のやつがチケットと交換したものです。
まずおいしい食べ方から知らなくては!と思い、地元の方から教わりました。
軽く温めるといいらしい。
ということで…レンジと格闘しました。
食べては温め、食べては温め…。
ここだっ!と思った時に全部食べましたよ^^
チケットと引き換えたものは、たぶんその場で食べた方がおいしかったんだろうなぁ…という感想。
もらった時は温まっていましたから、温度高めの方が良かったかもしれません^^;
わさび醤油でも食べてみましたが、やはりわさび醤油との相性はいいですね♪
そしてじゃんけんでもらった詰め合わせ。
こちらはわさび醤油推奨なので迷わずわさび醤油をつけて。
小さいほうは地味な歯ごたえもあり、なかなか他に例えることが難しい感じですが…おいしかったです!
大きいほうはさつま揚げとも違う感じですが、私的にはこちらが好み。
とても満足です☆
あ、説明になってない^^;
そしておび天の相棒はこちら。
どんっ!
芋焼酎「匠蔵」です!
マップを兼ねたパンフでのコメントを再掲。
フルーティーでまろやかな芋焼酎です。(地元でだけ販売しています。)
フルーティーかと言われたらどうだろう?と思いますが、とてもまろやかで口当たりがよく、おいしい芋焼酎でした^^
市内で買えたら買いますね♪
残念ながら地元でのみの販売ということで、足のない私はまた紙パック入りの芋焼酎に戻ります。(笑
飫肥を満喫…
これを食べ飲みして、本当の飫肥を満喫なんだろうなぁと思いました。
要するに…ブロガーズミーティングに参加しただけでは満喫できてない!
と思います。
県庁まで原付移動でしたから、当然飲酒はできません。
本当に飫肥を満喫するには、公共交通機関で行くのがいいかもしれませんね。
2日にわたり感想を書かせていただきました。
まだまだ宮崎のいいところ知らないことが多いので、ぜひ色々知っていきたいと思います^^
後程カメラの充電が終わったらまたブログを書こうと思っていますが、今日は昨日とうってかわってのんびり旅をしてきました。
昨日も寄った道の駅フェニックス、そして青島です。
青島は以前家族で来たことがあるのですが、鬼の洗濯岩と神社を見ておらず、「もったいない!」と言われていたので、昨日の忙しい旅を聞いた知人が連れて行ってくれました。
後で書くぞぉ!
昨日も寄った道の駅フェニックス、そして青島です。
青島は以前家族で来たことがあるのですが、鬼の洗濯岩と神社を見ておらず、「もったいない!」と言われていたので、昨日の忙しい旅を聞いた知人が連れて行ってくれました。
後で書くぞぉ!
Posted by なお@宮崎市 at 21:09│Comments(0)
│宮崎生活記